
日本フラワー作家協会で 5年前に
~ 花の熱唱 ~ (草土出版)の本を出しました。
イメージする花 you ~ 優 ~ と ~ 遊 ~ の
ふたつの作品を掲載しました。
今日 紹介するのは ~ 優 ~
この本のために 天心さんに花器を創っていただきました。
いろんな形にした板の真ん中に小さな穴が開いていて
中心に棒を通して造形した板を重ねているだけなので、
上下入れ替えることができ 花器の形がいろいろに変わります。
黒を基調に少しシルバーが吹き付けられています。
天心さんならではの自由な発想、素晴らしい花器です。
優しさをイメージして創った花が、花器に違和感なく
合わせられるか不安でしたが ・ ・ ・
you ~ 優 ~
ロマンチックな淡い色調の中に ほんのりピンクの彩り。
柔らかな素材で創る繊細な花々。
そんな花に 優しさ感じて ・ ・ ・

ガーゼークロスの大輪の薔薇を 花束にして
小さなバラをいっぱい繋げて そこから流れ落ちるように ・ ・ ・
天心さんの木工のフレームと陽子の花のコラボレーション

淡いピンクと濃いピンクで デシンを染め
創った可愛らしい小さなバラたち
小さなバラの葉は 透けるオーガンジーとサテンで ・ ・ ・
そして 小さなバラと葉っぱで ながーく 長く

薔薇が 流れるように ・ ・ ・
トラックバック:(0) |
ねこやすみ 素敵〜〜 ♡
日本の花ももちろんステキですが、やっぱり「薔薇」は花の王様ですね〜〜
う〜〜ん
豪華です!
yoko ねこやすみさん、ありがとうございます。
薔薇へのあこがれを持つ方はたくさんいらっしゃいますよね。
布花で創る薔薇も奥深く、生花とはまた違う、布花の薔薇の魅力を
布の質感、色彩、花びらの表情から感じとっていただけたら嬉しいです。

~ まる さんかく しかく ~ 生前の天心さんの木工展
そのときに 天心さんが創られた 展示会のハガキです。
個性ある独特の文字と絵が 印象に残ります。

青森は 4月中頃から さくらが 咲き始めます。
展示会のとき ちょうど さくらの季節だったので
天心さんの作品に 枝垂れ桜のように ・ ・ ・
さくらの花びらも 少し散らして ・ ・ ・

摘んできたような しろつめ草を 無造作に ・ ・ ・

ストロベリーキャンドルが 楽しそうに ゆれて ・ ・ ・

2本の木をよく見てください。 上の方に 優しい表情の
顔が彫られています。
親子? 恋人? 夫婦? 友だち? 仲良く寄り添って ・ ・ ・
観る方の想いで 相手を感じて ・ ・ ・
温もりのある木工の作品に 天心さんの優しさが伝わってきます。
下にはどくだみの花が ・ ・ ・