fc2ブログ
さまざまな想いを布花に託して
ブログ枯れひまわり

     こんにちは。  

     東京へ出かけておりましたが、連日30度を超える暑さに

     青森の方が過ごしやすいなあと思って帰ってきました。

     しかし ・ ・ ・ 青森も ここ数日30度を超えています。

     どうしたのでしょうね?  

     東京のある公園の 枯れたひまわりに いっぱいの種が ・ ・ ・

     10粒ほどの種をいただいてきました。

     来年 庭に ひまわりを 咲かせましょう。


     枯れたひまわりも 魅力的 ・ ・ ・ 私の創った 秋色ひまわり

     

     



     







ブログひまわり大


     アトリエの飾り棚の上に  大きな 大きな ひまわり 一輪

     太陽のように   温かく 見守ってくれているよう ・ ・ ・



     

     
     
スポンサーサイト




[2012/09/03 13:43] | ひまわり
トラックバック:(0) |


ねこやすみ
こんにちは

本当に、どうしたことでしょうね
暑すぎます・・・

その分秋が早く深まるとか・・・

秋は待ち遠しいですが、夏が終わるのも寂しいです


ひまわり・・・
来年楽しみですね


yoko
ねこやすみさん、こんにちは。

夏の終わりに私もちょっぴり寂しさ感じます。

秋の紅葉が始まり、また長い冬の訪れが来ると思うと・・・

ひまわりが咲いたら 私も嬉しい・・・

ありがとう。 ねこやすみさん






コメント:を閉じる▲
ブログもめんのひまわり

     素朴なもめんの質感が ドライ風なひまわりに ・ ・ ・

     色彩は ダークなオレンジと 茶に染めて

     花びらは手でひねり、少し枯れ感を ・ ・ ・










ブログ小さなひまわり

     もめんで創った 小さな花   これも ひまわり 

     布花 ひまわり  いろいろに ・ ・ ・









ブログブログソファーのまめ

     窓の外を じーっと 眺めています。

     道を 歩く人が 気になる様子 ・ ・ ・

     家族の誰かが 帰ってくると 嬉しくって 嬉しくて

     ソファの上を くるくる回る おまめちゃんです。
    

     

     

     
     

[2012/07/29 22:56] | ひまわり
トラックバック:(0) |
ブログCAI_0140

     ひまわりに魅力を感じ 今までにさまざまなひまわりを

     創りました。 

     今日は おしゃれなひまわりを 紹介しますね。

     ひまわりの中心の花(ふだんは花芯といって創ります。)を

     長く帯状にして先を三角にきざみを入れたシールと

     二色に染めたつぶつぶのペップで創りました。

     中心からシールを二巻してその周りにペップを貼り

     さらにシールを巻いてまたペップを貼り ・ ・ ・

     それを何回も繰り返し 種いっぱいの花芯が

     できあがりました。










ブログCAI_0145

     花びらはサテンクレープの素材で 上品な感じに ・ ・ ・











ブログCAI_0144

      私は 一枚から二枚の布をすべて使い、花びらを

      切ってしまい たくさんの花を創ります。

      まず 色出しをして染め、花を一輪 創って試作します。

      そして 色、 花びらのかたち、大きさを 調整します。

      それから カット、染め、花の表情をつくるこてあて、

      花の組みあげなど、一日単位で 花の工程を進めていき 

      布花を仕上げます。 制作日数は長くかかりましたが、

      おしゃれなひまわり 18輪 完成させることができました。   



      カテゴリー ~ 私のひまわり ~ 



      

         

[2012/07/26 23:51] | ひまわり
トラックバック:(0) |


ねこやすみ
こんばんは

本当に「おしゃれなひまわり」ですね
先日のひまわりとは雰囲気が違います

不思議ですね

同じものでも表現を少し変えると、こんなに違って出来上がります

アイデアとセンスで無限に広がるもの作りの世界・・・

奥が深いです


yoko
ねこやすみさん、こんにちは。

作品には創る人の個性が表れますが、その中でも固定観念にとらわれず、
自由な発想でいろいろな花を表現したいと思っております。
それを感じていただけて、ねこやすみさんからのメッセージ
嬉しく思います。 ありがとう。


コメント:を閉じる▲
ブログCAI_0130

     何に 見えますか?

     くるくる渦巻き状になっているのはひまわりの

     中心の花(管状花)を布で表現しました。

     いつもいろいろな布花を創り アレンジして 作品として

     紹介することが多いのですが、今日は 創る工程の中で

     質感を出した布の魅力と 色の魅力を味わってくださいね。

     夏といえば ひまわり ・ ・ ・

     ゴッホのひまわりのように 布花でも芸術的に表現できる

     ひまわりは 私にとっても 魅力ある花のひとつです。

     帯状に長いシール、ビロードを 黄、緑、茶、オレンジ、紫、など

     たくさんの色を使い、切り込みを入れて くるくるくるくる

     巻いていきます。

     その外側にはひとつずつねじったコットンパイルを回して

     直径10センチの中心の花ができました。








ブログCAI_0133

     まわりの花(舌状花)は デシンをダブルにして

     いろんな色で 自由に 描くように ・ ・ ・

     










ブログCAI_0131

     直径30センチの大きなひまわりが咲きました。

     太陽の花 ・ ・ ・ ひまわり 





     
     

[2012/07/22 23:44] | ひまわり
トラックバック:(0) |


ねこやすみ
スゴっ!!!

スゴイ存在感ですね
圧巻です!!!


種の存在感がこれまたなんというか・・・

メキシコ人のようにセクシーです ♡

白人とモンゴロイドの混血・・・
なんとも言いようのないセクシーさ・・・

上手く言えませんが、そんな感じがしました


yoko
ねこやすみさん、こんにちは。  

人それぞれ、印象、感じ方もいろいろでしょうね。
ねこやすみさんは、そのように感じてくださったのですね。
 情熱的 ・ ・ ・ 
 



yamaneko
こんにちは。

この芯づくり??・・とても大変だったかと?!

くるくるがしっかり巻けた人とそうでない人では
お花の出来上がりが違ったと・・・。

こんな大きなお花気が遠くなります・・・
素晴しい!!・と思いました。



yoko
yamanekoさん、こんにちは。

花芯作りの工程としてyamanekoさんも創られたことが
あるのではないでしょうか。
慣れないと巻き方がゆるくなってしまい丸くなるべき花芯が
花びらを貼りつけるとき変形したりしますよね。
私は巻き方のこつをアドバイスしながら、出来、不出来は
あまり気にしないでとねと言っております。
かえって味わい深い花になったりしますよ。
私は今まで数えきれないほどの花を創っているので、
自分の思いのままにこんなのもいいかなあと
布花づくりを楽しんでいます。
今は無理できないのでスローペースになりましたけれど・・・
yamanekoさん、ありがとう。


管理人のみ閲覧できます
-


コメント:を閉じる▲
Copyright © yokonohana Allrights Reserved.
Template ac-Raining-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by OiMax