
yoko handmade flower
イメージする花
~ 紅葉の季節に咲いたヒマワリ ~
毛足の長いシールの布を染めて ~
10月9日に酸ヶ湯温泉周辺の紅葉の写真に
合わせてイメージ ~ 以前に創っていた
ヒマワリのブローチを選びました。

地獄沼

酸ヶ湯温泉周辺の紅葉


色づいてきた葉に赤い実が印象的

ひとり 気ままにイメージ遊び ・ ・
秋の紅葉 ~
感じていただけるでしょうか?
インスタグラム (^_-)-☆
こちらからどうぞ⇒ 陽子の花
スポンサーサイト

こんにちは ~
今 りんごの花が咲いています。
風邪をひいてりんごの花を見にいくことが
できなかったので以前に撮っていた
りんごの花を紹介したいと思います。
津軽富士と呼ばれている岩木山 ~
岩木山を望みながらドライブするのが
大好きです。
岩木山とりんご ~
青森の自然の美しさと美味しいりんご
つたない写真ですが感じていただけたら
嬉しいです。

車を走らせていたら 偶然見つけた
素敵な場所 りんごの花と岩木山
今はそこがどこなのか 行きたくても
行けません。

つぼみは赤くて 花開くと白くなり
愛しいりんごの花たちです。


りんごの花もそれぞれ個性があり
色合い、花びらが違いますね。



りんごの木の間から岩木山を
のぞいてみました。
ひとり いろいろに写真を撮って
楽しんでいました。
今年も行きたかったなあ ~

yoko handmade flower
かなり前に開いた展示会のりんごの花 ~
陽子のアート布花の世界(青森市民美術館)

yoko handmade flower
灯りに浮かびあがる花は
優しく 舞うように ~

3月24日 横浜で写真教室を開いていらっしゃる
洋子先生に氷川丸に連れてっていただきました。
氷川丸の中を見せていただきながら写真を
楽しみました。
光りと影 ~
普段、見過ごしてしまいそうなものの
魅力を気づかさせていただきました。
船内の写真を良かったらご覧くださいね。

船内の窓を普通に撮りました。
窓からの外の景色は写っていません。
ひとりで撮っていたら景色が写らないのは
気にならなかったでしょう。

ここで明るさをマイナスにして調整することを
洋子先生に教えていただきました。
写真を撮っている方なら普通に
知っていることかもしれませんが ・ ・ ・
外の景色が写せて嬉しかった私です。

灯りが奥へと続いています。

灯りと階段の手すりのハーモニー
次も 灯りの写真が続きます。
そして影 ・ ・ ・






グランドピアノに映しだされる影 ・ ・ ・



灯りの中のスイトピー
灯りによって素敵に浮かびあがります。
トラックバック:(0) |
katataka 光と影の演出 素敵!です。
ちょっとしたアドバイスに耳を傾けた
だけで、こんな素敵な写真を撮れるなんて、
yokoさんの感性が加わっての事なのでしょう。
物語りを見ているようです♡
光に透かされて浮かび上がったスイトピーも
素敵!です。
管理人のみ閲覧できます
-
yoko katatakaさん、こんにちは~
光りと影を意識して撮られる優しい先生です。
ポイントを押さえアドバイスしてくださりあとは自由気ままに撮っていました。
いろいろ撮った中から自分で選んでみたのですが、果たしていいのかどうか?
そんな思いでアップしてみました。
だからkatatakaさんからのお言葉、とっても嬉しいです。
写真はいつも撮っているわけではないので、覚えたつもりのカメラの設定などすぐ忘れてしまいます。
いつまでたっても初心者のままです。笑
でも写真は楽しいですね。ありがとうございます。♡
yoko ♡♡♡さん、こんにちは~
横浜は素敵な街ですよね~
氷川丸を見てから中華街に行きました。
先生と別れてからひとり中華街を散策ショッピングを楽しみましたよ~
バッタリお会いできたら良かったのに~
会いたかったな~♡♡♡

yoko handmade flower
この作品は ~ 絵画のように ~
という題名で以前に本に掲載されました。
同じ花ですがその時々のテーマの想いに
合わせたイメージの花に変わります。
八甲田山の樹氷を見てこの花のイメージと
重なりました。
今日は八甲田山の樹氷の写真を
紹介したいと思います。
良かったらおつき合いくださいね。

2月12日 八甲田ロープウェイに乗り
樹氷を見に行ってきました。
冬の八甲田、樹氷を見るのは初めてです。
ロープウェイをしばらく待っていたので
戻ってきたロープウェイに嬉しくなりました。
八甲田山と書かれたロープウェイ ~

八甲田山頂からの景色です。

初めてみる樹氷に感激 ~
白い雪の眩しさに 写真が思うように
撮れませんでした。
カメラの調整、設定に悩みました ~
次回はきっと ・ ・ ・
今年は雪が少なく 樹氷も例年とは
違うようです。


樹氷の間を歩く スキーヤー
自由に滑れたらどんなに気持ちが
いいでしょう ~ 素敵ですね。

ロープウェイからの景色


遠くに 岩木山が見えました ~
嬉しい ~

酸ヶ湯温泉から見上げる景色 ~

雪の回廊に映る樹の影 ~
走る車の助手席から撮影です。
雪が本当に少なくて驚きです。

八甲田山の樹氷 ~
自然の素晴らしさ、美しさを
感じられることに感謝
青森っていいなぁ ~
トラックバック:(0) |
雪国もやし 真っ白な雪の上に描かれたシュプール。
そんな絵模様のような
布とお花のコラボ。
本当に素敵ですね。
うっとり・・・です。
(*^^*)
- 雪国もやしさん、こんにちは~
花創りを楽しみ、そしてつたない写真ですがときどき写真を撮ることも楽しむようになりました。
ひとり気ままに撮っているのでいつまでも初心者のままですが・・・
花や写真、表現するのに共通するものがあるような気がして~
だから雪国もやしさんからのお言葉とても嬉しく感じております。
ありがとうございます。

~ 英勝寺の木の葉 ~
10月22日 横浜で写真教室を開いていらっしゃる
洋子先生と一緒に鎌倉を散策しました。
北鎌倉駅で降りて鎌倉駅までの間にある
お寺やお店を巡り、そして素敵なカフェで
ティータイム、 楽しい一日を過ごしました。
もちろん、写真を撮って楽しみましたよ ~
思いのままに写真を撮ってみましたので
良かったら私のつたない写真に
おつき合いくださいね ~

浄智寺です。
苔むした参道の階段が続いています。

茅葺き屋根の書院にお花が素敵です。

猫がいました ~




光が差し込んでいるのを先生に
教えていただきました。
光と影 ~ 写真に活かせるといいですよね。

秋の英勝寺 ススキ ・ ・ ・


竹林

英勝寺の木の葉
秋の鎌倉散策 ~
写真を楽しみ充実した一日でした。
洋子先生 ありがとうございました。