fc2ブログ
さまざまな想いを布花に託して
夢3042
   yoko handmade flower 撮影・油野和志

   あけましておめでとうございます。

   新年を迎え願うこと ~

   平穏に過ごせる 平和な世界に

   なります様に ~ 

   
   和紙の白い幻想花

   墨を薄め、淡く染めて表現しました。


   その時々の想いや夢を追い求め

   今年も布や和紙を希望の色に染め

   花を表現できたらと思っております。

   どうぞよろしくお願いいたします。

   

   
スポンサーサイト




[2023/01/01 15:31] | メッセージ
トラックバック:(0) |
展示会DM

   ~ 陽子の花の世界 ~ 個展のお知らせ

   和紙を藍で染めた花や墨で描いた花、

   そして白い布を好みの色を作り染めた花

   さまざまな想いを花に託して創った花を

   鳴海要記念陶房館の空間に飾らせて

   いただきます。

   2021年10月6日~10月11日
   9:00 ~ 16:00 (最終日15:00迄)

   鳴海要記念陶房館
   
   弘前市賀田大浦1-2 Tel 0172-82-2902

   
展示会DM宛名面

   和紙の花を創り始めてから

   和紙の風合いや魅力を大切に、

   新しい花を生み出してきました。

   最初はお花の染料、次に墨で描いて

   水墨の花のように表現したり ・・・

   最近、新しい試みとして藍で染めて

   花を創ってみました。

   藍はまだまだ未知の世界ですが

   藍の魅力を花に表現できるよう

   創作に励みたいと思います。


   今まで創りためた和紙の花や布花を

   観ていただけたら 嬉しく思います。

   

   

[2021/09/30 23:10] | メッセージ
トラックバック:(0) |
IMG_6771.jpg
         yoko handmade flower

   やっと春が近づいてきました。

   雪解けが進んできて嬉しいです。


   ~ 花の架け橋 ~ ミモザ

   花でつなぐ絆  思いやる優しい心

   そんな願いを込めて ~






[2021/03/08 17:16] | メッセージ
トラックバック:(0) |

素敵ですね
雪国もやし
ミモザの花・・・大好きです。
スワッグしたミモザの花をよく見かけるようになりました。
yokoさんの手作りのミモザの花は、1つ1つに真心がこもっていて・・・本当にステキですね♡
春の訪れをいっぱ~~ぃ感じて帰ります。
(*^^*)
yokoさん、どうもありがとうございました。


-
雪国もやしさん、こんにちは~

実際に咲いているミモザを見て春を感じられたら

素敵ですね ~

それが叶わないので布花のミモザを見て春を感じ、
楽しんでいます。

春の訪れ、雪が解けて、庭の草花の芽吹きが
始まるのが嬉しいです。

いつも嬉しいメッセージをありがとうございます。

コメント:を閉じる▲
ブログ_SIN2590
            yoko handmade flower

   ~ 花に祈りをこめて ~

   熊本地震により 被災にあわれた方々に

         心より お見舞い申し上げます。








[2016/04/17 21:52] | メッセージ
トラックバック:(0) |


雪国もやし
Yokoさんの作品(画像にむかって)に
祈りをささげたいと思います。
1日でも早く地震が収束しますように・・・。



yoko
雪国もやしさん

熊本地震、被災にあわれた方々を想うと心痛みます。

早く地震が治まって一日も早く落ち着いた生活に戻れますよう願っております。

ありがとうございます。

コメント:を閉じる▲
ブログ_DSC0934
           yoko hand made flower

   ~ 和紙で創る水墨の花 ~ を国立新美術館で開かれる

   エイズチャリティー美術展に出品させていただきます。

   土佐の手漉きの典具帖紙で創った和紙の花の魅力を

   感じていただけたら嬉しく思います。





ブログIMG_3575

   Heart Art in Tokyo 2016
   第19回 エイズチャリティー美術展

   1月21日~2月1日(1月26日休館)

   国立新美術館 展示室3A・3B

   洋画、日本画、水墨画、彫刻、工芸、写真、書道 等

   




[2016/01/20 00:45] | メッセージ
トラックバック:(0) |
Copyright © yokonohana Allrights Reserved.
Template ac-Raining-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by OiMax