fc2ブログ
さまざまな想いを布花に託して
カーネーション9717

   今日の母の日のために だいぶ前から

   カーネーションを創り始め

   昨日やっと完成しました。

   皆さまにカーネーションの工程と

   創っている様子を紹介したいと

   思います。

   布花は様々な工程を経て出来上がります。

   手間のかかる花づくりを楽しんでもらえるよう

   何回かに分けてゆっくりとレッスンしました。

   カーネーションが出来上がり

   嬉しそうな少女です。



カーネーション8861

   オーガンジーの布を花びらの形に裁ち

   細かくきざみを入れています。

   一輪に花びらが4まい必要なので

   3輪分で12枚カットしています。



カーネーション8871

   混ぜ合わせて作った染料を

   5色並べて、それぞれ好きなように

   自由に染めてもらいました。



カーネーション8931

   花びらに弁コテをかけて

   カーネーションの花びらの

   表情を作りだしています。



カーネーション9611

   花びらを重ねていき

   カーネーションの花に

   組み上げていきます。


カーネーション9612

   穴をあけた花びらの中心に

   針金を通して、1枚ずつ

   形を整えながら2枚、3枚、

   4枚と花びらを重ねていきます。

   
カーネーション9623

   葉の裏側に支えの針金を貼り

   さらに薄絹を貼り合わせ

   裏張りします。


カーネーション9633

   裏張りした葉っぱを

   また綺麗に切ります。


カーネーション9635

   カーネーションのがくの膨らみを

   綿を巻いて出します。


カーネーション9639

   緑に染めたがくを貼り

   茎布を巻きながら葉を入れて

   いきます。


カーネーション9683

   3本目のカーネーションの花の

   茎布を巻いているところです。

  
カーネーション9693

   花と葉を形よく整えています。


カーネーション9698

   カーネーションが完成して

   嬉しそう ~

   良く頑張りましたね。



カーネーション9714

   母の日に贈るカーネーション

   素敵ですね ~







スポンサーサイト




[2022/05/08 22:13] | 花レッスン
トラックバック:(0) |
IMG_4640.jpg

   3月に小学1年生と3年生の女の子の

   布を染めて作る蝶の花レッスン

   1年生の女の子はアオイの蝶を作りたい ~

   

IMG_4491.jpg

   アオイの蝶は青い蝶だそうです。

   蝶の羽のふちを青く染めます。


IMG_4511.jpg

   そして羽に糸を貼り、蝶の羽の

   筋の模様を表現しました。


IMG_4512.jpg



IMG_4526.jpg

   自分ひとりでやりたい ~

   手助けはいらないそうです。


IMG_4631.jpg

   アオイの蝶が完成しました ~

   嬉しそうでしょう。


IMG_4572.jpg

   先日、3年生の女の子がしのぶの蝶を

   作り紹介しましたが、

   後日、カナヲの蝶も作りたいと

   ひとりで布を裁ち羽をピンクに染め

   蝶を作っていました。


IMG_4574.jpg

   細かく見てあげられなかったのですが

   しっかり蝶の羽のパーツを作っていて

   驚きました。


IMG_4615.jpg

   カナヲの蝶が完成 ~


IMG_4566.jpg

   最初に創った しのぶの蝶

   アニメ 鬼滅の刃 ~

   しのぶの蝶、アオイの蝶、カナヲの蝶

   三色の蝶が ときどき女の子の髪に

   止まっています。





[2020/05/23 14:03] | 花レッスン
トラックバック:(0) |
IMG_4541.jpg

   3月初めからコロナで休校になり

   小学三年と一年の女の子がしばらく

   我が家に来て 過ごしている中

   女の子が夢中になっているアニメの

   鬼滅の刃の蝶を作りたいと言いだしました。

   それまではそのアニメのことは全然

   知りませんでした。

   女の子から蝶の絵を描いてもらい

   その絵をもとに布を染め蝶の

   作り方を教えました。

   蝶ができあがるまでの様子を

   ご覧くださいね。


IMG_4473.jpg

   どんな蝶を作りたいのか ~

   女の子がイメージして描いた蝶です。

   右側に大きめに描いた蝶をもとに

   左側に私が型紙を作りました。

   布に型紙を置き、鉛筆でなぞり

   布を裁ちます。

   
IMG_4493.jpg

   布を切った蝶の羽を染めています。

   三年生の子は大好きなしのぶの蝶を

   紫に染めています。

   一年生の子はアオイの蝶、青い色で ~

   しっかり色にこだわり好みを主張します。

   子どもたちの好みの色に合わせ

   色を出しました。笑


IMG_4502.jpg

   蝶の模様の筋は糸を

   貼り表現しました。


IMG_4506.jpg

   


IMG_4516.jpg

   糸を貼った羽を 紫に染めた羽に

   重ね 貼り合わせます。


IMG_4522.jpg

   紫の羽の裏側に支えの針金を

   貼っています。

   針金を隠すようにもう一枚の

   紫の羽を貼り合わせます。


IMG_4533.jpg

   蝶の羽のふちに沿って

   小さく丸く切った布を貼っています。


IMG_4536.jpg

   蝶の形になってきましたね。

   羽を組み、髪留めの金具につけて

   完成です。


IMG_4556.jpg

   しのぶの蝶をつけて

   嬉しそうです。


   次回はアオイの蝶、カナヲの蝶 ~ 

                   続きます。




[2020/05/17 13:56] | 花レッスン
トラックバック:(0) |

すご~ぃ
雪国もやし
ステキですね~~♡
丹精込めて作った作品。
世界にひとつだけ オンリーワンな作品に
拍手、拍手(パチパチ)


yoko
雪国もやしさん、こんにちは~

ありがとうございます。
筆を持ち、染料で描いたり、創っているのが
楽しいようです。
笑顔だったり、時には真剣な顔で蝶を
創っているのを見て素敵だなあと思いました。


コメント:を閉じる▲
IMG_4443.jpg

   コロナウィルスで休校の子供たち

   ご近所のお孫さんの男の子が

   アトリエのお花を見て きれい~

   花創りをしている私に 僕も作りたい ~

   じゃあ 折り紙でお花を作ろうか?

   いや、こっちのお花がいい ~ 笑

   なので 準備もあるので 次の日に

   子どもたち4人にひまわりの花レッスンを

   しました。

   黄色、オレンジ、茶色の三色を

   子どもたちに思いのままに自由に

   染めさせて出来上がったひまわりです。

   それぞれに個性的な味わいのある

   ひまわりで素敵でしょう ~


IMG_4374.jpg

   花レッスンをするのは

   1年生と3年生の女の子、

   そして2年生と3年生の男の子です。

   まず、実際に花びらを染めてみせて

   その後、子どもたちに好きなように

   染めてもらいました。

   染めるときは笑顔になり

   とても楽しそうでした。


IMG_4380.jpg

   4人が染めた花びらです。


IMG_4387.jpg

   花びらを手でひねり(ねじり)

   表情を作り、花びら2枚の間に

   針金を貼る作業をしています。

   真剣な表情です。


IMG_4392.jpg

   丸い台紙に茶に染めた紐を

   中心から渦巻き状に巻いて

   ひまわりの花芯を作っています。



IMG_4401.jpg

   花芯に花びらを貼っています。

   染めた花びらの並べ方で

   色彩の感じが変わります。

   みんな花びらをどう並べようか

   考えながら貼っていました。


IMG_4403.jpg



IMG_4407.jpg



IMG_4408.jpg

   ひまわりの裏側にブローチピンの

   付いたがくを貼っています。


IMG_4413.jpg

   子どもたち、4人の手に

   それぞれ個性的な素敵な

   ひまわりが咲きました ~

   子どもたちの笑顔に 嬉しい

   花レッスンでした~

   


[2020/03/26 15:53] | 花レッスン
トラックバック:(0) |


雪国もやし
それぞれのひまわりの花が
それぞれに咲き誇っていて
ほ~んとステキ!
皆さん、器用でうらやましいです。
♡ステキ、ステキ♡


yoko
雪国もやしさん、こんにちは~

こどもたちみんな、創造性豊かで,絵をかいたり
何か作るのが好きなんですよね~

花づくり初めての子も上手に作りましたよ~
楽しく過ごせたのが嬉しかったです。

ありがとうございました。


コメント:を閉じる▲
ブログIMG_9457

   女の子の花レッスン ~ 前回の続きです。

   布花の紫の蝶も創りましたよ ~


ブログIMG_9370

   キラキラビーズを貼っています。


ブログIMG_9368

   ペーパークラフトでお花作り ~

   アジサイの花びらを対角線に折り

   中心に花芯のペップを通しています。

   
ブログIMG_9375

   花びらの基部に切り込みを入れ

   重ねるように貼り合わせています。

ブログIMG_9385

   がくの上に花びらをまーるく

   貼り合わせ大輪の花を創ります。

ブログIMG_9391

   中心に紙の花芯を貼って ~

ブログIMG_9416

   白いボードに大輪の花ふたつ、そして

   アジサイの花びらを貼っていきます。

ブログIMG_9426


ブログIMG_9443

   お花畑のお花に蝶がとまります ~

   笑みがこぼれ 嬉しそうですね。

ブログIMG_9450

   女の子が楽しんで創った

            お花畑の蝶です。

ブログDSC_0718

   白いお花に蝶が 鮮やかに 美しく ~






[2017/08/27 23:15] | 花レッスン
トラックバック:(0) |


katataka
こんなに小さい時から素敵なクラフト作り。
ちょうちょうさんを見た時も、
なんて器用なの?
なんてセンスがあるの?
って思いました。

どんなに小さくても
本物にふれていると自然に身につくのですね。

お花に止まったちょうちょうさんが
なんて生き生きしているのでしょう。

楽しくて♪楽しくて♪
お孫ちゃんとyokoさんのニコニコ笑顔が
見えるようです。
素敵な作品ですね。


紹介
井上勇
日本語の起源・言霊百神


ajari7
陽子さま

読み終わって嬉しくなって思わずコメントしてます。

紙のお花と布花の蝶々でこんなに素敵な作品ができるのですね。
女の子の真剣な様子と時折見せる生き生きとした、とても嬉しそううなお顔を見たら、こちらまで口元緩みます。

女の子はもう物を作る楽しさと一緒に成長していくことでしょうね。




yoko
katatakaさん、こんにちは~

本当に小さい頃から、アトリエに入ると目をキラキラさせて
お花を見て喜んでいました。

私が花びらを染めているとき、よく筆を持たせ染料で
白い紙に自由に描かせていました。

絵を描いたり、身近なものを工夫して何かを作るのが好きで
子供の豊かな発想に驚かせられます。

お花を創ることでまた何かのヒントになり感性が育ってくれたらと
願っております。

嬉しいメッセージありがとうがざいました。


yoko
ajari7さん、こんにちは~

わぁ~ メッセージくださってありがとうございます。

アトリエに飾ってある蝶をみて蝶々を創ってみたい、
教えて~と言われました。

そのまま教えるのではなく女の子にどんな蝶々を創りたいの?と
絵を描いてもらいました。(想像力を)

自分で描いた蝶が布花の蝶になるって素敵ですよね。

そして蝶が映えるよう、そして簡単にできるペーパークラフトの
お花にしました。

楽しく苦痛にならないよう何回かに分けて花レッスンしました。

時に真剣に集中して、形が見えてくると嬉しそうに笑顔になり・・・

私も一緒に楽しませてもらい 嬉しい時間でした。



拍手いっぱぃ
雪国もやし
すごいすごい!
ステキですね。
(*^^*)


yoko
雪国もやしさん、こんにちは~

頑張ったでしょう~

出来上がった時の満面の笑顔、とっても嬉しそうでした。

こころ豊かに成長してほしいですね。

ありがとうございます。

コメント:を閉じる▲
Copyright © yokonohana Allrights Reserved.
Template ac-Raining-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by OiMax