
yoko handmade flower
先日、2年前のギャラリーノビタでの
和紙の花遊び を 先に紹介させて
いただきましたが、今日は
弘前市の鳴海要記念陶房館での
和紙の花遊び を (2021年10月)
紹介したいと思います。
10メートルもある長い和紙、
どのように垂らすか会場によって
変わります。
まっすぐ前の方に垂らすか、
向きを変えるのか悩みましたが
写真のようにしました。
隣り合う作品も考え和紙をすべて
広げることができませんでしたが
巻紙を残した感じもいいでしょう ~

和紙の方向を変えるのと
できるだけ長く広げられたらと
途中で竹を紐でつって和紙を
かけてみたり ~
その場での思いつきも多く
感じるままに飾っていくうちに
だんだん 形が見えてきて
ひとつひとつの作品が
いきていきます。
和紙の花遊び の
陽子の花の世界 をご覧ください。


窓に映る木漏れ日が優しく
和紙の花を包み込むように~
素敵でしょう ~




~ 陽子の花の世界 ~
こころ和んでいただけたら
嬉しく思います。
スポンサーサイト

yoko handmade flower
二年前に開催した個展(2020年9月)
~ 陽子の花の世界 ~での
和紙の花の楽しい空間です。
(青森市のギャラリーノビタ)
先日(2月5日)ブログで
墨で描いて創った和紙の花を
イメージしながら生み出していく
過程を紹介しましたね。
その和紙の花で遊び~
楽しい空間にしました。



10メートルの長い和紙に
花を繋ぐ(絆)ように線を描いて
おります。
思い思いの花が咲き
楽しげに ~

ガラス張りのギャラリーノビタ
外から見える光景です。

~ 夢は咲く ~ のテーマ
コツコツと創りためておいた
和紙の花を会場に飾り
多くの方々に観ていただくのが
夢でした~

陽子の花の集大成です。
~ 夢は咲く ~

yoko handmade flower
~ 花灯り ~
鳴海要記念陶房館での個展(2021年10月)
和紙で創った、アジサイの花のランプ

昨年、青森市での個展に展示する為
初めてふたつのランプ作りに挑戦
しました。
ひとつは
和紙の花びらを淡い墨で描き
アジサイの花が咲いているような
~ 花灯り ~


鳴海要記念陶房館での花灯り
柔らかな光がそそいで ~

そして もうひとつは
ねぶたの骨組みを応用して
創った ~ ねぶた花灯り ~
和紙のランプの優しい灯り ~
トラックバック:(0) |
katataka 一枚の和紙が、こんなにも違った形でランプに変身できるなんて
想像が出来ません。
やわらかなアジサイのランプとオシャレなランプ、どちらもyokoさんの
センスが結集された素敵な作品ですね。
お写真だけでも素敵な感動を頂いているのに、実物を見たら
さらに見入ってしまいそうです。
和紙のやわらかな光に心が和みます。
- katatakaさん、こんにちは~
和紙でいろんな表現ができたらと思っていて
ランプを創ってみましたが、
正直、悪戦苦闘しました。
アジサイのランプの方は土台になる丸い形を
風船を膨らませ和紙を貼り、和紙が乾いたら
風船を割ると和紙がそのまま丸い形に残るはず
だったのですが、風船にくっつき変形してしまい
二度ほど失敗してました。
なんとか丸い形を保てたけれど、弱く
それを補強する工夫をし、やっと土台が・・
そのあとはイメージ通り、花びらを貼り
アジサイの花のランプを完成させることが
出来ました。
初めてのランプですが、展示会などで
評価していただくことができ良かったです。
katatakaさんにも嬉しいお言葉をいただき
本当に嬉しいです。
ありがとうございます。