fc2ブログ
さまざまな想いを布花に託して
ブログ_DSC2465
                yoko hand made flower

    国立新美術館で開催されているエイズチャリティー美術展

    先日紹介して出品するはずだった ひまわりの花が

    私が青森を発つ前の日にアクシデントの知らせがあり

    急きょ 和紙の花・さくらの花を出品しました。

    もし ひまわりの花を見たいと 足を運ばれた方が

    いらしたら ごめんなさい。 私も残念に思います。

    代わりに 和紙の花 ~ さくら舞い散る ~ を

    飾らせていただきました。

    いちまい いちまい さくらの花びらを 手でちぎり

    和紙の魅力を失わないよう 優しく、儚く、美しく ・ ・ ・

    和紙で表現した さくらの花びらの表情など 

    日本古来の和紙とさくらの魅力を感じていただけたら

    嬉しいです。



    2月2日まで開催されております。

    1月27日は休館、 最終日は12:30までです。

    お気をつけて いらしてくださいね。

    

     

     

     
スポンサーサイト




[2015/01/26 13:48] | 未分類
トラックバック:(0) |

さくら舞い散る
松山
陽子様

東京にいらっしゃるんですね
是非、陽子さんのお花を観に行きたいと思います
優しく儚く美しい和紙のさくらさん、待っていてください

Heart Art 、素敵なネーミングですね
いろいろとご準備でお忙しかったことでしょう
ひまわりがさくらに・・・
陽子さん、お元気出してください
陽子さんのひまわりも、陽子さんのファンの皆さんと会える日を待っていると思います


yoko
松山様、こんにちは。
東京にお住まいですか?
お花を観ていただけたらとっても嬉しいです。

はい。直前のアクシデントに正直あわてました。
さくらの花にもう少し手を加えたかったのですが・・・
でも、和紙の花、日本では初めての展示です。

みなさんに どのように感じていただけるのか?いい機会だとも
思っております。

東京に一週間おりましたが二日前に青森に帰ってきました。
東京で会いに来てくれた方、嬉しい出会いがありとっても楽しかったです。
松山さまのメッセージに感激です。ありがとうございます。


陽子様
松山
本日、国立新美術館へ出掛け、陽子さんの和紙のお花「桜舞い散る」を拝見しました

入口を入ってすぐに見つけられました
紺色の布が冬?桜の花は春?・・・でしょうか
私にはそう感じました
今日はコートを預けなかったので、そんな服装で桜を見る事はとても不思議な気持ちでした
新春と呼ばれる1月から2月にかけてのこの時期の開催にふさわしいお花になりましたね
ひまわりさんには、またいつかお会いできると信じて待ちます

和紙はふんわり柔らかなお花になるんですね
蕾が可愛らしくて思わず笑顔になりました
お花は100以上ありましたか・・・・一つずつ丁寧に作られるのですね
まだあと二日もあるので沢山の方に是非観ていただきたいと思います
桜、本当に舞い散っていました ^^

会場の奥の作品もゆっくり全部観てきました
素敵なお花を魅せてくださった陽子さんと、陽子さんのお花を紹介されたN郎♪さんに感謝です
ありがとうございました





yoko
松山さま

わざわざ足を運んでくださって本当にありがとうござます。

ブログで知り合い、こうして直接お花を観ていただくことができとても嬉しく、感謝いたします。

お花を観る方の想いでまたいろいろに感じていただくのがなによりしあわせに思います。

色彩が淡く、作品もそんなに大きくありませんが・・・
細かく観ていただけたのですね。

松山さま、ありがとうございました。

コメント:を閉じる▲
Copyright © yokonohana Allrights Reserved.
Template ac-Raining-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by OiMax