
和紙に描いて染めて創る花
いろいろ試みています。
日本古来の和紙を染料だけではなく
墨で描いてみたり ~
水墨画のようなモノトーンの
魅力に惹かれ、墨で描く和紙の花
いろいろ創りました。
今度は藍で染めた花を創って
みたいと思います。
以前、藍で染めた花の作品を
一点だけ創ったことがありますが
藍の魅力をもっと花に表現できたらと
思っております。
花を創る前に藍染の基本を
教えていただきました。
典具帖紙の和紙を丸く糸で縫って
糸で巻き付け、藍の染料に入れて
染めました。

他三枚は布ですが、輪ゴムを使ったり
いろいろ試して染めてみました。

数日後、藍の花の試作に
取り掛かりました。
藍染を教えていただいた時
少しだけ瓶に藍の染料を
分けてもらったのですが
数日の間に酸化したようで
色が薄くなってしまいました。
淡いこの色も悪くないですよね。
試作なので良しとしましょう。
ひまわりの花びらと花芯(左下)

花びらと一緒に撮った花芯が
気になったのでやり直し。
細長くちぎった和紙をこより
ひも状にするのですが
和紙だけだと弱く切れるので
糸を中に入れ、ひねります。

こよった和紙の紐の上に
あるのが和紙の繊維です。
和紙の繊維を和紙の紐に
巻き付けながら花芯を
作っています。

裏側です。

表側です。

針金にくるくる巻いて
花芯の出来上がりです。
花芯まで出来ましたが
これから花びらを組み試作の
ひまわりの花を完成させます。
お楽しみに ~
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
らいとNGC7000 こんばんは。
台風の影響は大丈夫でしたか?
藍染、体験でハンカチを染めたことがあります。
ヒマワリの完成が待ち遠しいです!^^
yoko らいとNGC7000さん、こんばんは~
台風、こちらは大丈夫でした。
藍染のひまわり、花芯にもう一工夫必要と
手を加えております。ちょっとだけですが・・・
もう少しお待ちくださいね。
コメントくださり ありがとうございます。
藍
まっちゃん 私も今、綿のTシャツをインド藍で染めてますが、面白いですね。でも難しい。ムラにもなりますし・・。化学染料と違って、藍はいたわってやらないといけないのが、なかなか・・・(笑)。
yoko まっちゃん、こんにちは~
藍で染めて花を創れたらと、以前から考えては
いましたが、藍のことをよくわからず、
なかなか手を出せずにいました。
藍のことをちょっと教えていただき、やっと一歩、
前に進めたかなと思ってます。
自分で藍の染料を作り、本番の創作はこれからですが
どうなることでしょう。
自分の思うような染めができるか自信はありませんが
頑張ります。
コメントくださってありがとうございます。