
yoko handmade flower
和紙で花を創るきっかけになったのは
ある方から土佐の手漉きの典具帖紙を
贈っていただいたことからでした。
薄く繊細な和紙で試行錯誤しながら
初めて創った花は薔薇でした。
典具帖紙の和紙に魅かれて
典具帖紙だけでいろんな花を創って
楽しんでおりました。
そんな中、いつもお花を観に来てくださり
お世話になっている方から小川町の
細川紙をおみやげにいただきました。
生成りの素朴な感じの和紙です。
今日はこの和紙で創ったひまわりの
出来上がるまでの工程を紹介いたします。

花びらの形に切った和紙に
墨で描き茶の染料を少し重ねました。

和紙の質感を大切に花びらを
一枚一枚 手でちぎります。

和紙の繊維もいただきました。
何かに使えないかと考え ひらめきました ~
和紙の繊維を黒、茶、こげ茶の三色に染め
ねじりながらひまわりの花芯を創りました。

和紙の繊維を細かくほどき
こんな花芯も創ってみました。

ひまわりの花芯 いろいろ ~
三種 創りましたよ。
最初のひまわりはどの花芯に
しようかな ~
花びらを合わせて考えます。

遊びのある この花芯にしました ~
アートなひまわりが 完成 ~
和紙の質感でお花の印象が
変わりますね ~
素敵な和紙に出会えて嬉しい ~
ありがとう ~ 感謝です。
スポンサーサイト
| ホーム |